下呂市でピアノ・サックス教室を主宰しております、きたはら音楽教室の北原かおりです😊
発表会後にご相談されることについてシェアします
(以前同じ内容で投稿していますが、新たに書き加えて編集しました)
ところで、私の教室は毎年発表会が終わるとすぐ冬休みに入ります。
懇談をさせていただくとこのようなことをお話してくださる保護者様がとても多いです。
それは何かといいますと
① 発表会後に自分からすすんで練習することがなくなった
② やる気があるように見えない(発表会前はすごくがんばっていたのに)
③ 新しい曲を全く練習せず、発表会の曲や自分の弾きたい曲ばかり弾いている
です。
私は生徒さんを20年以上みているので、上のようなことは当たり前に起こることかなと感じますが、やはり親御様からしたら不安になるのも当然と思います。ですから今日は私の考えや対策を書きたいと思います。
私もそうですが、大きな行事や演奏会後は演奏会前のようなテンションではなくなるのが当たり前です。
ピアノを長く続ける中で少しの休憩も必要です。
休憩することなく、演奏会前のテンションでがんばり続けることを一年中保つことは難しいです。
大人も大きな仕事や、大変なことをした後って休みたくないですか??
ですから、発表会前のような同じようなやる気いっぱいの感じでピアノに向かうことを、求めることはあまりしないで、お子様の無理なくできる練習ペースを見守っていただけたらと思います。
発表会に向けかなり頑張ったので、お子さまは、目標に向け頑張る力は確実にあります!!
心配しないでください。
親御様の心配になる気持ちはわかりますが、あまりに心配しすぎるとお子様も「私のせいでお母さんに心配かけて悪いな」「私って駄目だな」と自分を責めるお子様も多いですから、適度にしておいてください。
そして、寒い時期ですからピアノに向かうのもすごく大変です。お部屋を暖めておく、ピアノのふたをあけておいてすぐ弾けるようにしておく、みんなの目の届くところに楽器をおいていつも練習の様子がわかるようにしておくことも気にかけていただけると有難いです。
あと、新しい曲をやりたがらず、発表会の曲ばかり弾いている問題についてですが、これもあるあるです 💦
発表会の曲は難しくて完成するまで苦労して仕上げた曲です。お子様にとっては宝物のような感じです。
ピアノって、どんなに上手にひけた曲でも弾き続けないとすぐに忘れて弾けなくなります
(びっくりするくらい、すぐ忘れますよ 🙄 )ですから、弾き続けることはとても素晴らしいことです!!それは止めないで温かく見守ってください。
そして、新しい曲は、お子様ができることを少しずつ
「今日は、この1段だけ右手やってみよう」
など一気に全て完璧にやらせないでスモールステップでやっていくことをおススメします。
🍓りお先生の体験レッスン、お申込み受付中です!
お名前(ふりがな)、年齢、希望コースをご記入の上、公式ライン、またはこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
🍋講師募集中
ピアノ、リトミック、声楽クラリネット、フルート、ヴァイオリン
ご興味のある方は公式LINEまたは、こちらのお問い合わせフォームにご連絡ください😌
日々のレッスンでのできごとをTwitterに、生徒さんや講師の演奏はYouTubeに、お役立ち情報と日々のレッスンの様子をインスタグラムにアップしています!ぜひフォロー&チェックお願いします!
体験レッスンは、公式ラインからがお得です!